身障者歯科診療

ホーム県民の皆様へ身障者歯科診療

ここから本文です。

奈良県心身障害者歯科衛生診療所

診療所の案内

診療対象者

心身に障害がある方、一般の歯科診療所で治療が困難な方を対象としております。

診療時間

時間
午前9:00~11:30 × × × ×
午後1:00~3:30 × × ×

△…月に2回診療日あり、詳しくはお電話でお問い合わせください

TEL:0744-29-0115 / FAX:0744-29-0116

診療の流れ

お電話にてご予約ください

TEL.0744-29-0115

  • 住所、連絡先等をお聞きします。
  • ダウンロードより「申込書」をダウンロードされた方は、記入の上FAXにて送信してください。

送付した書類にご記入ください

  • 予約確認後、事前に書類を送付させて頂きます。
  • ご記入の上、予約日にお持ちください。

予約時間に来院してください

  • 保険証・公費負担医療証・お薬手帳・記入済の書類・歯ブラシをご持参ください。
  • 駐車場が混雑することがございます。時間に余裕をもってお越しください。

問診や検査等を行い、治療方針を決定します

  • 初診担当者が問診や検査等を行い、当診療所において可能の治療方法(静脈内鎮静法など)を説明させて頂いた上で、治療方針を決定します。

治療方針に基づき、診療を行います

  • 当診療所は常勤医制(常勤医が診療)と輪番制(当番医が診療)を併用しており、治療内容により振り分けさせて頂きます。あらかじめご了承ください。

心身に障害のある方

一般の歯科診療所で治療が困難な方

  • 説明書
  • 紹介状(お近くの歯科医療機関で記入してもらってご持参ください)

アクセス

  • 近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」東口より徒歩3分
  • 利用者用駐車場あり
    ※満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください

診療カレンダー

歯科治療の進め方

治療方法 治療内容 利点 欠点 当診療所での対応
トレーニング 歯科治療への受け入れが難しい場合に、急いで治療しなくてもいいと判断された時にまず選択する。
絵カードや動画を用いるなど様々な行動調整法から患者さんに適した方法を探り、スタッフとの信頼関係を構築しながら、歯科に対する不安や恐怖心を少しずつ取り除き、治療をすすめる方法。
  • 特別な器具や機材を必要としないため、どのような場面でも使える
  • 目的達成まで時間がかかる場合がある
  • 痛みがある等の緊急時には不向き
  • ご家庭での協力が必要
身体抑制法 急いで治療しなければいけない歯があるが、治療に対しての受け入れが得られない場合や著しい不随意運動などがある場合で、治療時に危険が伴い、抑制することでその危険が避けられる場合に選択する。
体の動きをコントロールするため,ネットやレストレーナーを用いる。
  • 不意な体動による治療中の事故を防ぐことができる
  • 完全な抑制は無理
  • 十分な歯科治療ができるとは限らない
笑気吸入鎮静法 笑気ガス(亜鉛化窒素ガス)を鼻から吸引しておこなう鎮静法。
  • 不協力な患者や小児に有効である
  • 鎮痛、鎮静作用ともに効果が不確実
静脈内鎮静法 点滴によって腕の静脈から鎮静薬を注入しておこなう鎮静法。
  • 安全にそしてなるべく効率的に、苦痛やストレスにならないように行える
  • 許容範囲内での用量では効果が発現しない方もいる

(現在1月に1症例)
全身麻酔法 ほかの方法では歯科治療に協力が得られず、危険や困難を伴う場合、あるいは病気や障害によって治療を受けること自体が危険あるいは困難な場合などに選択する。
  • 効率よく多数歯の治療が同時に行える
  • 安全である
  • 入院が必要な場合がある
  • 諸検査が必要

(近隣施設に紹介)

※さらに詳しい情報,専門的な情報を知りたい方,医療関係者の方はそれぞれの治療方法をクリックして下さい

診療所紹介

概要

昭和55年に全国で4番目の心身障害者歯科診療所として、田原本町に開設されました。平成6年に、より充実した診療を提供すべく、新しく完成した社会福祉総合センターの2階に移転し、現在に至ります。
開設当初は奈良県の要請により,奈良県歯科医師会は診療所運営に対する委託契約(1年毎)を県と結び,診療及びその運営全般を執り行っておりました。平成18年4月からは奈良県の指定管理者(5年契約)として,県からの運営補助金を受け、診療及び運営にあたっています。
当センターは、日本障害者歯科学会の臨床研究施設であり、同学会の指導医、専門医、認定医、認定衛生士が在籍しております。

田原本時代

診療所風景

奈良県社会福祉総合センター

診療所入口

受付

受付

診療室

診療風景

連携施設一覧

奈良県

大阪府

兵庫県

関連機関