ここから本文です。
奈良県歯科医師会ホームページへようこそ
歯科医師会からご挨拶
いよいよ団塊の世代の方々が定年を迎え、超高齢化時代に突入し、政府では生活習慣病の予防を提唱し、健康に留意するように提言しております。マスコミ等でも食生活の改善を中心とした生活習慣病の対策について、連日報道されています。
しかしながら、これらはすべて歯及び歯を支える歯周組織が丈夫であって食物がよく咬めることを前提としての話です。歯が悪ければ、運動もままならないことも多々あります。
私たち、歯科医師会は、公益法人として8020(80歳で20本の歯を残そうということ)を達成するために、毎年色々な行事を開催しております。
県民の皆様、出来るだけご参加くださいますようお願い申し上げます。
歯科医師会の概要
奈良県歯科医師会は大正3年9月に設立し、昭和22年11月民法第34条に基づく社団法人として認可されました。その後、昭和41年に、奈良歯科衛生士学院(現奈良歯科衛生士専門学校)を開校、昭和55年に心身障害者歯科衛生診療所の委託診療を開始しました。平成25年に一般社団法人化を行い、平成27年に創立100周年を迎えて今日に至っております。
以来、医道の高揚、歯科医学の進歩発展と公衆衛生の普及向上とを図り、社会の福祉を増進するとともに、県民健康の向上を願い活動を続けて参りました。
- 代表者:会長 末瀨 一彦
- 所在地:奈良市二条町2丁目9-2
- 電話:0742-33-0861
- ファックス:0742-34-1279
- 会員数:662名(令和7年3月末日現在)